2014年12月30日火曜日

余剰資金で投資?

photo credit: fixedgear via photopin cc

生活費や家庭のための貯蓄は別管理しているのだが、管理資産の一部は私が家庭に入れるべきお金の保留財産として流動性資産も考慮していることにしている。
私が自由にできるお金ではあるが、完全にリスク排除してよい余剰資金かといえば、そうではなく老後資金であったり子供の教育費の予備や将来の贅沢用資金(旅行とかお金があればやりたいこととか)のための資金でもある。


2014年12月29日月曜日

マンションは管理を買う

photo credit: vincentvds2 via photopin cc
分譲マンションのメリットの一つは管理を買うことだと思っています。

購入前にチェックすることと購入してから意識すること。
今日はその点について考えていることを書きたいと思います。



2014年12月28日日曜日

2014年振り返りと2015年の目標(2) 投資の主力

投資の主力

各アセットクラス毎の主力商品と2015年に向けた展開をまとめてみます。





2014年12月27日土曜日

ポートフォリオ2014年まとめ

photo credit: Viper76 via photopin cc
2014年も残すところわずかになりました。
大納会は12月30日でまだ取引可能ですが、個人的に取引終了のため、ここでまとめておきたいと思います。



2014年12月26日金曜日

2014年振り返りと2015年の目標(1)


読んでくれた方ありがとうございます。
毎日遅くまでの残業でしたが、無事に仕事納ができました。
今日から年内中にまとめをやってみようと思います。
個人的なことではございますが、興味がある方は継続してご覧くださいませ。

2014年12月24日水曜日

ちょっと贅沢な一品 No.1 「万年筆」

photo credit: vince42 via photopin cc

万年筆

年賀状の制作に忙しい日々です。。
ふと年賀状にコメントを入れながら使用している万年筆について書こうと思いました。

みなさん万年筆ってお持ちですか?

2014年12月23日火曜日

金貨買ってきました

出典:田中貴金属
先日、子供のクリスマスプレゼントと一緒に金貨を買ってきました。

購入したのは予定と違って、1/10オンスの金貨です。
その時の感想と金貨購入について記録を残しておきます。


2014年12月20日土曜日

ふるさと納税で綾町が人気ランキング全国1位になりました

出典:綾町HP

綾町からふるさと納税のお礼が届きました

特産品はまだですが、確定申告で使用する「寄付金受領証明書」が届きました。

同封のお手紙に、
宝島社「ふるさと納税完全ランキング」において人気ランキング全国1位となることができました
とお礼が記載されておりました。

人気高かったのですね。

昨年もお肉を注文したのですが、大変美味しいお肉でした。
今年は綾牛は頼めず、宮崎牛にしてしまいましたが、
年内には届きそうにないですね。年明けかなぁ~
来年はもっと早く注文しようと思います。

注文時の状況はこちらからどうぞ!


来年から綾町のふるさと納税が変わる!?

  • 寄付が何回でも可能となりました。
綾町では平成26年まで寄付1回限りのお申込みとしておりましたが、何回でもお申込みが可能となりました。


  • 受領証明書の発想時期が変わりました。
綾町では平成20年から寄付金受領証明書を新しい案内とともに12月に発送しておりました。しかしながらふるさと納税の情勢が変わったことにより、寄付者様にご迷惑をおかけすることが多くなりました。そのため、今後は入金が確認でき次第発送させていただきます。

お肉が何回も注文できるようになって、寄付するたびに「寄付金受領証明書」が送られてくることになるのですね。
まだまだ人気上がりそうですな。

因みに集まった金額は16,109人から2億4732万円だそうです。

投資の始め方

photo credit: Ganksy via photopin cc

初めて投資するときってみなさんは何から始めましたか?
先日、投資の終わらせ方(利益の確定の仕方)などについて思うままに書きました。
投資について考えること[2014年12月12日]


今日は始め方について、初心の気持ちを残しておこうと思います。


2014年12月19日金曜日

iシェアーズETF

photo credit: Mariano Real Pérez via photopin cc

iシェアーズETF東証上場シリーズ

私が先進国株式と新興国株式としてちょこちょこ少額で買い付けているETFがあります。
それが「iシェアーズETF東証上場シリーズ」です。

ここ数日下がり気味でしたので購入しましたので改めてここで紹介しておきます。

2014年12月18日木曜日

2015年のカレンダーについて

我が家で使用中のカレンダー

全部もらいものです。
  1. ANAの株主優待のカレンダー
  2. 三井住友VISAカードのカレンダー
どちらも無料プレゼントですが、市販品と比較して遜色なく我が家ではリビングを飾ります。
市販品と遜色ないなんて偉そうに言ってしまいましたが、市販したら人気がでること間違いないレベルのカレンダーです。
好みはあるでしょうが、旅好きな私は毎年飾っています。

もう少し詳細にご紹介します。
特に2.のカレンダーは申込みが12/18までなので、、、紹介遅くてごめんなさい。

2014年12月17日水曜日

2014年NISAでの購入ラストスパート

NISAの残り非課税投資枠

投資枠はまだまだ残っております。。
投資余力はあまり残っていません。。

ここ数日で外貨資産も円資産も数%ほど下がってきました。
残りの枠を使って下がった時に買い付けたいと思います。

私の資産配分で不足している先進国株式のアセットクラスを重視して
ニッセイ外国株式インデックスファンド
を買い付けていきます。

金への投資について

photo credit: BullionVault via photopin cc

金への投資の安心感

教科書的には資産の数%ほどを金へ持つことを推奨しているところがあります。
個人的な感覚では金はまさしく資産的な意味合いが強かったです。
言葉的にも「カネ」とも読めます。
お宝でも金塊で示すことも多いですね。

株などと異なり金の現物への投資はそのまま財産として成り立つのも魅力なのでしょうか。
大変稀少な金属でもあり世界で通用するところも魅力的なのでしょう。

お決まりですが、投資は各自の判断でお願いいたします。


2014年12月14日日曜日

ブログのレベルを上げよう Level.2に向けて

http://www.imagebase.net/Israel/door-light

アイキャッチを使うようにする

自分でブログを書くようになって、いろいろなサイトを読ませていただきました。
アイキャッチがなくても素晴らしい文章を書いている方が多いです。すいすい読めるブログを書かれている方やスッキリしていて読みたい情報だけが書かれているブログは素晴らしいなと感じました。
アイキャッチを使われている方も沢山おりますが、文章とイメージがあっていればグッと内容が頭に飛び込んできます。
そこでまだまだ初心者の私もアイキャッチを使ってみようと思いました。

文章とあったイメージを探して採用することもセンスが必要そうですが、そういったセンスも含めて向上していきたいと考えております。

私が使用しているサイトの紹介です。↓

2014年12月13日土曜日

タワーマンションの設備について

タワーマンションと聞くとみなさんはどのようなイメージを思い浮かべますか?

私は結果的にタワーマンションを選択したのですが、住む前はなんとなく手が出ない高級なイメージがありました。
雲の上に住んでいて、下を見下ろしながら暮らしているそんなことを言われることもありますが、それは一部の人だけ。。。
タワーマンションに関する点を列記してみて適当に比較してみましょう。
(すべて私の偏見であり、比較対象のすべてが悪いわけではありません。)
私の住んでいるマンションだけでなく、友人のマンションの感想、不動産屋から仕入れた情報などを加味していきます。
住宅の購入検討中の方の参考になれば幸いです。

シェールガス関連の投資信託

シェールガス関連の投資信託を5万ほど「ノリ」で買っていました。
当時は話題にもなっておりどんどん値上がりして、40%近い利益がありました。
しかし、夏を過ぎたあたりから、原油価格が下がったのを契機にどんどん価格が落ちてきています。

2014年12月12日金曜日

投資について考えること

投資には様々な考え方があるなと感じています。

今日は本や雑誌を読み散らかして得た俄か知識で考えている
雑記です。
この雑記を数年後に見た自分は何をおもうのでしょうか?



2014年12月9日火曜日

ポートフォリオの達人のランキングが発表になります


10月15日にポートフォリオの達人という記事を書きました。

いよいよ明日からランキングが発表されます。



マネーフォワードの運用を開始してみた

私が訪問させていただいているブログにはマネーフォワードを活用されている方が多くいらっしゃいます。
以前からサービスとしては気になっていましたが、セキュリティ、信頼性において不安があり二の足を踏んでおりました。
しかし、先日ついにデビューいたしましたので、その際の脳内会議の様子をレポートいたします。

2014年12月6日土曜日

グリーン車でちょっと贅沢


正月休みが近づいてきました。
我が家では毎年、妻の実家に帰省します。

子供が生まれてから毎年連れていくのが楽しみな反面、正月の帰省ラッシュにやられています。
帰省ラッシュの難点は・・・


2014年12月5日金曜日

マンションのメリットとデメリット

マンションと戸建どちらがよいのでしょうか?

地域などにもよって違うと思いますが、どちらがよいか悩みました。
長らく賃貸派であった私は買うなら戸建がよいと思っていたからです。

でも、結局買ったのはマンションにしました。
戸建は買っていないので、マンションのメリットとデメリットについて考えてみたいと思います。
(※独断と偏見です)


2014年12月3日水曜日

時間はお金で買えるのか?

今日は忘年会のため、少し酔っぱらってます。

タイトルの「時間はお金で買えるのか?」についてですが、
私はこう考えています。


2014年12月2日火曜日

ポートフォリオ2014年12月

今年も残り1ヵ月となりました。

今月も月初の資産状況です。


2014年12月1日月曜日

保育園での保育料について

我が家では妻にも頑張っていただいて、家計を支えていただいております。
しかし、その大半は保育料で消えてしまします。
何のために働いているのかわからなくなると言われることもありますが、収益はなくても社会保険料や個人年金などを差し引いての手取り金額で考えているため、将来的にはプラスにはなります。

そんな保育料ですが、公立では所得税額に応じて変わってきます。

2014年11月29日土曜日

ビックカメラより株主様お買物優待券をいただきました


本日いただいた優待券はビックカメラ(3048)からです。

ビックカメラの株主優待は様々な雑誌で取り上げられ有名ですが、ご紹介させていただきます。



2014年11月28日金曜日

住宅ローンについて

住宅ローンの組み方って悩む方は多いのではないでしょうか。
私はマンションの購入を決めてからずーーーと悩みました。

そこで思ったことは、銀行に任せてはだめです。絶対にだめです。
大げさに言えば、人生設計をきちんと立てて、色々な角度から検証して組み方を考えるべきです。

まず初めに結論から私の組んだローンについて公開しちゃいます。


2014年11月26日水曜日

MUFG株主倶楽部からご優待が届きました

7月に500株に買い増ししたので、今年のUFJの優待はピーターラビットグッズだけでなく優待サービス券が届きました。

三菱UFJファイナンシャル・グループ関連の過去記事[2014/7/26]

7月末に600円を切ったところで200株買い増ししましたが、10月中旬に550円まで下げたあと本日で678.7円まで回復しました。
含み益も良い感じです。安心できますね。

三菱UFJファイナンシャル・グループの株は持っている方も多いかと思いますが、軽くご紹介。

株主優待には2種類、株主特典コース(ピーターラビットグッズ)とご優待サービス(銀行関連の各種優待クーポン券)があります。


2014年11月24日月曜日

のんびりとそしてしっかりと家族サービスを3つ

11月は連休が多くて大変うれしいですね。
普段は激務が続いていますが、ちょうどプロジェクトの狭間で久しぶりにゆっくりと3連休を過ごすことができました。

本日のテーマは普段あまり行えていない、「家族への投資」についてです。
ほとんど親バカ日記ですので、興味ある方だけどうぞ。


住宅について 賃貸vs購入

私はながらく賃貸派でした。

その主だった理由はこんなでした。
・仕事場所に応じて引っ越しが可能
・その時その時に適した広さの家を借りることが可能

子供がいない状態から、しかも何人生まれるかも不明な状態から、子供部屋を用意するとその分のコストがかかります。
購入となると自分の書斎がほしいとかいろいろ夢もでてきます。
人生には不確かなことが多いので、状況に適した家を借りられる賃貸がベストだと判断していたのです。
今でもこの理由には間違いはないと思っています。

が、そんな中、購入に至った経緯は・・・

2014年11月22日土曜日

住宅購入についてプロローグ

住宅購入って人生の中でも最も大きなイベントの一つです。

しかしながら住宅購入にあたっては検討時間があまりにも短く、突発的にやってくるものだったりしないでしょうか?

保険、住宅は総支払額が多いにも関わらず、業者は決断を急がせます。
そんな業者に負けないようにしっかりと知識をつけてから挑むことが大事だと考えています。

今回は私が学んだこと、感じたことを数回に分けて記載してみようと思います。

そんな私が選んだ住宅は・・・

2014年11月19日水曜日

2014年のふるさと納税についてまとめ

今年も年末が近づいてきました。

2014年に行ったふるさと納税についてまとめてみたいと思います。
合計で4か所、40,000円の納税となりました。


2014年11月18日火曜日

ANAの優待届きました


今回届いたのは株主特別優待券です。
1,000株単位で1枚届きます。
(4,000株からは2,000株で1枚、10,000株超過分は4,000株ごとに1枚)

11月下旬に届く株主特別優待券では12/1~翌年の11/30まで1年間使用でき、1枚で国内全路線の片道料金が50%off半額になります。

旅割などを使っても同じような値段になることはありますが、優待券を使ったメリットは普通航空券であることだと思っています。
なぜメリットなのかというと、

2014年11月16日日曜日

今年も年末調整の時期になりました

確定申告をしない人はこの年末調整でしっかりと税金を減らしましょう。

そもそも年末調整とは・・・

今年1年間(1/1~12/31)の所得を計算しなおして源泉徴収した税額と比較して過不足を12月の給料で調整するもの
です。

年末調整の用紙にはほとんど部分を会社であらかじめ記載しておいてくれるところが多いのではないでしょうか?
年末調整も大変ですが、戻ってくる税金はきっちり申告していきたいと考えています。
私の場合は保育園の保育料が所得から計算されるため、漏れなく申告していきます。

2014年11月15日土曜日

野村證券での特定口座について

出典:野村證券

野村證券の本・支店の口座とネット&コールの口座の両方を開設した場合の注意点です。

少し悩んだのでメモしておきます。


野村證券にて口座を開設した時の様子


2014年11月13日木曜日

ダイエーの最後の株主優待



ダイエーより株主優待カードが届きました。

このカードをレジで提示すると5%の割引を受けることができます。
所有株数に応じて割引を受けることができる金額が違います。

銀行の特別金利



先日、にほんブログ村への登録をしてみまして、いきなり多くの方のアクセスをいただいてびっくりしております。
半年間で200PVだったので、ランキング登録の効果にびっくりです。
未熟者ですが、頑張って続けていきたいと思います。

住宅ローンの頭金をかき集めてる最中の資金の運用について、経験談を話させてください。


2014年11月11日火曜日

銀行口座の整理

使用していない銀行口座がいくつかあったので、整理してみました。

使わず放置していた口座にも多いところで数万円、少ないところでも数千円も普通預金に残ってたままでした。
特に会社での交通費の精算で振り込まれる口座は給与口座とは別の口座になっているのですが、そこにも数万円眠っていました。

小まめにチェックしないとだめですね。(交通費以外はもう振り込まれる予定はないですが・・・)


2014年11月9日日曜日

ふるさと納税 宮崎県綾町

またふるさと納税についてです。

本日、追加で寄付しました。
宮崎県綾町
です。


2014年11月6日木曜日

海外REITへの投資先

先日ETFの

iシェアーズ 米国リート・不動産株ETF(ダウ・ジョーンズ米国不動産)

の購入を検討したのですが、理解できない点と海外ETFではアメリカで30%もの源泉徴収がされているとのことがあったので、分配金に対して2重課税になっているようでした。

ETFを買い足していくことも考えたのですが、投資信託にすることにしました。

2014年11月5日水曜日

ふるさと納税の仕組みについて

総務省のページ


総務省 ふるさと納税 制度の概要より


ふるさと納税についてまとめてみました


2014年11月4日火曜日

積立について

現在の私の毎月の決まった積立は以下の通りです。


2014年11月2日日曜日

ポートフォーリオ2014年11月

今月の資産状況です。


山形県尾花沢市からふるさと納税の御礼が届きました





先日、今年も尾花沢市からふるさと納税のお礼をいただきました。
冷凍ではなく冷蔵で届きましたのでその日のうちに簡単に食べることができます。
冷凍だと一度解凍する時間が必要ですから少し面倒です。

申し込み時の様子


2014年11月1日土曜日

FXダービーに参加してみる

マネックス証券でFXダービーを開催中



簡単に説明すると、
2014年10月30日(木)16:15~2014年11月28日(金)6:55
の間にFXで1000万を仮運用してみて、利益がたくさんでた人が優勝ってことみたいです。

私も普段FXの取引はしていますが、基本的に豪ドルを低レバレッジで保有しているだけで、ちょこちょこと小銭を積み重ねることしかしていません。
数十万をチマチマと売買しているだけなので、大きな金額で幅広く取引する練習も兼ねて参加してみようと思いました。

結果的にどうなったかは1か月に報告したいと思います。

2014年10月29日水曜日

FP3級の合格通知がきました

合格通知とか久しぶりにもらったので、うれしいです。

以前、自己採点で合格できそうと書いたのですが、実際に合格証書を受領すると実感が!

受験時の様子


FP試験って結果として得点まで通知されるんですね。
ほぼ自己採点どおり、学科試験47点(60点満点)、実技試験90点(100点満点)でした。

学科・分野別得点も通知されてまして、こんな感じでした。

A.ライフプランニングと資金計画 9点
B.リスク管理 7点
C.金融資産運用 10点
D.タックスプランニング 7点
E.不動産 6点
F.相続・事業承継 8点


保険や税金、そして不動産関連が弱点のようです。

2級合格に向けて勉強はスロースタート中ですが、より一層勉強に励みたいと思います。

個人向け国債を初購入

先日開設した野村證券にて個人向け国債を初めて購入してみました。

まずはお試しで50,000円分です。

野村證券でキャンペーンを実施しているため、500,000円分購入する予定でした。
500,000円で1,000円もらえ、さらに口座開設してから期間内に500,000円の投資で3,000円もらえるので、この機会に個人向け国債を500,000円分購入してしまおうと思っていたのです。
しかし、先日も三井住友銀行で500,000円の定期預金をしたばかりで、国内債券のアセットクラスの比率が大きくなりすぎてしまいます。

そんなこんなで悩んだ末に今月は50,000円分だけにして、個人向け国債のキャンペーンはあきらめました。
キャンペーンのために投資するなんて駄目だ!
投資したい時にキャンペーンを利用するべきだと自分に言い聞かせて、、。

今後は毎月、10,000円でもいいので少しづつ個人向け国債を継続購入していく予定です。

2014年10月28日火曜日

野村證券 ネット&コール

先日の本・支店口座に続きのネット専用の口座も開設しました。

開設の手順はかなり簡単!
インターネットで必要事項を記載していくと、自分で身分証明書や印を押す用紙の印刷画面になります。
その用紙をプリンタで印刷して、返信用の宛先も印刷して封筒に貼り付けてポストへ入れるだけでした。

以前マネックス証券で口座開設したときより手間は多いですが、開設まで早そうです。

ネット&コールの口座で注意が必要なのが、本・支店口座があると最初から特定口座を選択できないとのことです。
まず、一般口座で開設してから、手続き変更で包括特定口座というものを作る必要があるとのことでした。

確定申告は毎年することになると思いますが、それでも特定口座の方が個人的にいろいろ楽だと思っています。
この点についてはきちんと理解できていないので、もう少し勉強してみたいと思います。


急いで口座開設していますが、特段買う予定のものは決まっていないので
年末のボーナスに向けて投資先を検討していきたいと思います。

2014年10月25日土曜日

野村證券に口座開設

口座開設しました

まずは本・支店口座という店頭で申し込む口座を開設しました。
平日に会社のお休みをいただいたので、野村證券の窓口に行ってきました。

野村證券は口座が2種類あるらしく、口座によってできることが違います。

①本・支店口座
②ネット&コール

細かい点はいろいろありそうですが、簡単に分類するとこんな感じです。

株  ① ○ ② ○
債券① ○ ② ×
投信① ○ ② ○
FX   ① × ② ○


①は担当が付いて相談しながら取引(ホームトレードというインターネットにも対応)
②は取引がインターネットで個人で取引

のようです。

この次はネット&コールの方も口座開設予定です。

なんで野村證券にも口座を作ろうと思ったのか?

現在はマネックス証券のみに口座開設しています。
マネックス証券には特段不便を感じていませんが、いくつか気になる点がありました。
  • 取り扱っている投資信託の数が野村證券の方が多い
  • (特に)国内債券の取り扱い量が野村證券の方が多い
  • 複数の證券会社の口座をもっているとIPOなどのチャンスが広がる
  • マネックス証券は海外に力を入れ始めている(ように感じる)
  • 株式の手数料など、証券会社によって金額毎によって変わる
などです。



まだまだですが、資産が増え、リテラシーが高くなってくるときに幅が広がるのではないかと期待しています。

初めは野村證券では主に国内債券を中心に買い付けていく予定です。


2014年10月24日金曜日

クレジットカードの選択について



私の選択しているクレジットカードについてご紹介します。
カードも悩んで悩んでいろいろ考えた結果選択されたカードなので、
カード選択に悩んでる方がいれば、参考になれば幸いです。

メイン:三井住友VISA ゴールドカード
サブ:ビックカメラSUICAカード



2014年10月22日水曜日

三井住友銀行でポイント使って定期預金

先日「国内債券の投資先を考える」で三井住友銀行のポイントで定期預金を作る話をしました。

ちょうど休みが貰えたので、朝から久しぶりに銀行で手続きです。
とりあえず50万円ほどを6か月もので預けてきました。

注意点は「元利継続式」は選択できず、「利払継続式」になるため、
複利での運用ができない!
です。


ポイントが残っている限り利息が普通預金に利息が支払われ、また50万円の定期預金が作成されることになります。

半年ごとに2,050円の利息(税引)収入ですが、纏まったところで再投資先を検討します。

2014年10月21日火曜日

ダイエーの株をどうするか

悩んでいましたが、本日決断しました。
売ります!

ダイエーは2014年12月26日をもって上場廃止となり、来年からはイオンの株主にかわります。
もっているダイエーの株に対してイオンの株が割り当てられるのですが、比率が1:0.115なのです。
私は100株もっているので、イオンの株を11.5株持つことになるのですが、イオンの優待は100株から・・・
買い増しをしなくてはならないです。
そしてこの買い増しは特別口座管理機関である三井住友信託銀行を経由して行う必要があるようです。それは少々面倒ですし手数料かかるみたいなので、一度売却後に頃合いをみてイオンの株を購入しようと思います。

詳細はイオンのページを参照
http://www.aeon.info/ir/stock/procedure.html

ダイエーの優待は今までは2月と8月に権利確定でした。
本年度の8月の優待は予定通り実施し、さらに10月17日の株主にも優待を出すそうです。
当社は、2014 年 11 月 26 日(水曜日)に臨時株主総会を開催することを予定しており、その議決権を行使することのできる株主様を確定するため、2014 年 10 月 17 日(金曜日)を基準日とすることを取締役会にて決定いたしました。つきましては、この基準日時点で当社の株主名簿に記録されたすべての単元株主様に対し、特別に優待額を贈呈することを予定しております。 贈呈する優待額については現行と同一の基準とし、新規の株主様には株主優待カードを送付し、継続の株主様にはご所有の株主優待カードに優待額を上乗せいたします。 なお、特別に贈呈する優待額についても、株主優待制度が廃止となる 2015 年5月 31日(日曜日)までダイエー、グルメシティの各店舗でご利用いただけます。この優待額の贈呈時期については、改めて対象の株主様に公表いたします。 

イオンの株価は本日1,009円です。

ダイエーは家から一番近いスーパーですし、イオンになっても普通に生活の買物の中心となるはずですから、来年の2月までに購入を検討していきます。

2014年10月19日日曜日

分散した資産を一元管理したい

資産管理に特化したソフトはないものか?

と思って調べてみた。

マネーフォワード

便利そうではあるが、いまいち自分の資産すべてを登録する勇気がでない。
同様の機能がマネックス証券のツールであったがそれも同様の理由でしようしていない。


結局のところ現時点ではエクセル管理を続行中。
PCデータすべて失ったので、また一からではあります。こういう時にはクラウドの方に魅力を感じてしまいます。


エクセルでは、持っている資産をすべて一覧にまとめます。
項目は、金融機関、資産名、アセットクラス、金額の4点です。

それをそれぞれ集計する欄を作って、金融機関単位、アセットクラス単位でまとめています。
その結果が
ポートフォーリオ2014年10月
の表です。

資産がすくないうちはこれでもよいが、多くなってきたら考え直す必要あるかもなぁ
でも、当面はこれで進めてまた大変に感じた時に最良の手段を探します。

丸善CHIの優待

すっかり忘れてましたが、今月の上旬に丸善CHIホールディングスの優待券
商品券1,000円分を受け取っていました。

書籍は割引がないので、こういう商品券でもうれしいです。

丸善は配当金がなく、株価が先週末で330円(購入価格320円)でしたので、

配当利回りは約3%です。


ここ数年はかなり緩やかな右肩上がりとなっていますが、このままいつまで保有を続けるか悩み中です。
しかし特段、売却理由があるわけでもなく、国内インデックスへの比率を増やそうかどうしようかといったレベルです。

2014年10月18日土曜日

キングジム株主優待

(株)キングジムより本年度の優待商品が届きました。


「ファイル・ノート セット」


  • クリアーファイル フォルダーイン 8ポケット
  • スーパーハードホルダー(マチ付)
  • オレッタ A4三つ折りフォルダー
  • ショットノート 無線綴じ セミB5サイズ
  • ショットノート 貼ってはがせるタイプ
  • PENMO 無線綴じ セミB5タイプ
  • インデックスノート


ショットノートは今まで見かけながら手を出していなかったので、この機会に使ってみようと思います。
オレッタは小さい鞄とかで重宝しそうです。
(写真撮影後に妻に取られました)

2014年10月17日金曜日

リクルートホールディングス上場初日3,300円

今年最大のIPOと言われていたリクルートホールディングスですが、この日経平均が大きく下げるなかで公募価格を上回る終値だったようです。

IPO当たったことありませんが、これからのリクルートに期待です。

個人的には好きな企業です。
家買うときはSUUMOお世話になりました。
アントレは何度も独立考えた時にみました。(サラリーマン継続中ですが、、)

人を育てること、夢を叶えるために手伝ってくれること いいですね。


公開後の乱高下が暫くありそうですが、落ち着いたら個別に購入したい株の一つになりました。

インカムゲイン投資の教科書を読みました

現在よんでいる本の紹介です。

「海外ETFとREITではじめる インカムゲイン投資の教科書」

日本実業出版社 玉川陽介


※他のブログではここで写真や広告は出すんでしょうけどやり方わからず・・・


インカムゲインについての基礎知識から、最近話題の仕組預金やFXそしてREITなどの説明がされています。
世の中にあるよくわからないけど、高利回りの商品がなんで他の商品より高利回りなのか!?
わかってるようで全然わかっていないことをわかりやすく説明されていました。
何といっても私が感じていながら、私がきちんと説明ができないこと&どこにもそのことに触れられていないことが書かれていることに感動でした。
私の考えがすっきりした部分もありました。
完全に理解できていないところもあるので、もうしばらくして読み返してみます。


新たに加わった私の本棚を見ての嫁の一言
「また金か!」

・・・すみません。

2014年10月15日水曜日

ポートフォリオの達人

三菱UFJ投信のeMAXIS(イーマクシスって読む)が行っている
ポートフォリオの達人
にエントリーしてみました。

9種類のeMAXISという投資信託を好きなように100万円分購入したとして、
どれだけのリスクをとりながらリターンを得るかを競い合うもので
個人戦の賞金は1万円のようです。


エントリーしてしばらく放置でよいので、自分の理想がどの程度の位置になるのかを見てみたいと思います。

2014年10月12日日曜日

国内債券の投資先の優先度を考える

国内債券のアセットクラスには国債、定期預金、国内債券などがありますが、今回は国債と定期貯金について考えます。

①個人向け国債(10年):0.34%

②三菱東京UFJ銀行:0.025% + 0.2%(株主優待スーパー定期1年物金利優遇)
 上限:300万まで

③三井住友銀行:0.025% + 1.0%(ポイントバック円定期預金の金利上乗せ 
 上限:150万まで (50万*1年で1000Pなので、3000Pでは150万となる)


50万円単位で考えて1年間で受け取れる利息は(税込)
①1,700円(1,360円)
②1,125円(  900円)
③5,125円(4,100円)


今の私にとってベストは全額を三井住友銀行の定期預金へポイントバックを使って預けることですね。

デメリットとというか問題点は
・使用の上限がある
 年間3000Pまでしか貰えない
 それを超えた分については個人向け国債を購入していくことにします。
・ポイントがたまらない
 今は住宅ローンの支払があるので、ポイントつきますが完済するとほとんどポイント貯まらないです。

今の資産と住宅ローンの返済期間を考えると問題ではないな・・・

ポートフォーリオ2014年10月

2014年10月のポートフォリオ

資産配分を公開



集計シートを新たに作ってアセットクラスの分類を増やしました。
以前は簡単に集計するためにざっくりとした分類で集計していましたが、結局詳細が知りたくなることも多かったので、10分類に分けました。

流動性資産=貯金ですが、給料の半年分あればよいと考えているので、1000万に到達するまでは配分を20%としています。
150万以上は維持するように努めています。

今月は先進国株式を中心に買い増ししていきたいと思います。



理想像はこんな感じで考えています。
リスクとリターンの計算はしていません。
株:債券の比率は50%:50%
国内:国外の比率 60%:40%



PCバックアップは必ずとりましょう

約1か月の間、PCの復旧と修理に時間を費やしました。

WindowsUpdate後にPCが不調になることがあるらしく、まともに起動しなくなり
最終的に修理になりました。。。

PCのバックアップは必ずとりましょう


今まで積み上げてきた、資産管理のデータ、調査データ、今後の投資先の情報
すべてなくなりました。

資産がなくなったわけでないので、新規一転がんばっていきたいと思います。

2014年9月15日月曜日

FP3級を受験

ファイナンシャルプランナーの3級を受験しました。
少し前に宣言したように(申し込み時)3級を受験してきました。

速報が出ていたので自己採点すると、午前80%、午後90%です。
合格基準は60%のようなので、合格できそうです!!

しかし、3級は合格率も高く、難易度は低めらしいのです。
最低限2級は持っていた方が良いと思いまして、来年1月の取得を目指したいと思います。

3級試験の内容ですが、
午前は120分で60問の○×問題
午後は60分で20問の3択問題
となります。

比較的、午前は時間に余裕がありますが、
午後は見直しを含めるとぎりぎりの時間となってしまいました。

2級は午後90分となります。
2級ではもっと深い内容になりそうですので、しっかりと勉強を続けたいと思います。

2014年9月10日水曜日

鎌倉投信の説明会へ参加

先日、鎌倉投信の説明会を聞いてきました。

鎌倉投信は株式市場が主な投資先ですが、"いい会社"に投資しようという方針です。

"いい会社"の定義は「本業で社会に貢献できる」だそうです。

 直接社長の鎌田さんから説明を聞くことができましたが、大変いいお言葉をたくさん聞かせてもらうことができました。
その中のいくつかを列記しておきます。


2014年9月3日水曜日

ふるさと納税 山形県尾花沢市

今日もふるさと納税の話

山形県尾花沢市はスイカの名産地です。
銀山温泉という大正の街並みのような温泉街もあります。
自然豊かで食べ物が美味しいところだと思っています。

ふるさと納税では1万円からお肉、お酒、米、名産など40点以上から選ぶことができます。

私は尾花沢牛カルビ・モモ(焼肉用)500gにしました。
実は去年も申し込んでいて、大変柔らかく美味しいお肉だった記憶があります。
それを今年も頂くことにします。

去年は対応していなかった気がするのですが、
Yahoo!公金支払(クレジット決済)
にも対応しています。
大体注文から1ヵ月程度で届くようです。
日付指定も可能ですから、好きな日をターゲットに焼き肉ですね。

2014年8月30日土曜日

ふるさと納税 和歌山県田辺市

2014年第一弾決定


食べることは好きだけど、世界遺産も好き!
そんな私が選んだ今年の最初のふるさと納税先は

和歌山県田辺市

に決定!!


田辺市は世界遺産の熊野古道の都市です。
紀伊山地の霊場と参詣道は世界遺産登録10周年のようです。

市の花がウメであるくらい、梅干しでも有名なのですが、
今年は1万円以上で紀州田辺の梅干しが1樽(4Lサイズ 約7Kg)もらえるとあって
既に大人気のようで、3千万を超す勢いの寄付が集まっているようです。


梅干しの粒の大きさが4Lのものは1Kgあたり2千~3千などで販売されているので、1樽だと寄付金額超えるのではないでしょうか!?
届くのが楽しみですね。


2014年8月26日火曜日

ふるさと納税2014

最近ではテレビ、雑誌でもよく取り上げられていますね。

会社の同僚でもやりたいけど、どうしていいのかわからない。という人はたくさんいます。
一番のネックは確定申告なようですね。

投資している人や住宅ローンを組んだ人、医療費控除を申し込む人はついでにの感覚でふるさと納税に参加できますね。
確定申告はまた別の機会にブログに書きたいと思います。

今年は悩んでいるうちにもう8月終わろうとしています。。。
私の給料ですと寄付金額が全額(2000円を除く)戻ってくるのは、4万程度までです。
それをどこに寄付するか悩んでいます。(本当は何が食べたいかで悩んでいます)

人気商品は品切れがでているようなので、早く決めよう!

2014年8月23日土曜日

三菱ケミカルホールディングス購入

1週間ほど前のことです。
前々から気になっていた三菱ケミカルホールディングスを100株だけ購入しました。

フィスコ*10:09JST <4188> 三菱ケミHD 505.1 +15.2
強い動き。野村では投資判断を「ニュートラル」から「バイ」に格上げ、目標株価も
470円から570円に引き上げている。
業績が回復基調にあるなか、国内石化もエチレンの能力削減効果が今後顕在化するとみているもよう。これまで業績伸び悩みなどで評価され難かったとみられるが、コンセンサスを上回る業績が期待できる状況となり、今後株式市場の注目度は高まると考えているようだ。

 いいタイミングで購入できたようです。

株主優待がないので、枠がまだ余っているNISA口座での購入です。
値上がりしたら売却予定で保持していきます。

また株比率がアップしてしまいました。。

2014年8月18日月曜日

鎌倉投信について

鎌倉投信株式会社というものを知りました。



「結い2101」という投資信託のみを扱っている会社のようです。
資料請求のみしてみたのですが、鎌倉投信のHPをみてて目についた点がありました。
『結い 2101』は、これからの社会にほんとうに必要とされる会社、 
皆さまがファンとなって応援したくなるようないい会社に投資する投資信託です。 
私のイメージでは投資信託は利益や高配当、分配などに主眼をおいて宣伝しているものは多いですが、この視点で説明を受けたのは初めてな気がします。

いい会社に投資。
報告会の実施や発行資料など興味深いものも多いので、資料が届いたらじっくりよんで購入を検討しようとおもいます。

2014年8月17日日曜日

毎月分配投信に落とし穴

投資についてまだまだ初心者ですが、毎週土曜日の日経だけは欠かさず読むようにしています。
その中で今週は気になる記事がありました。

「毎月分配投資に落とし穴」ですが、100万円を年初に5年間投資したケースで投資先と分配金でのリターンの違いを示した図がありました。

日経2014年8月16日(土) Money&Investmentより

  •             分配金0円     分配金50円     分配金100円
  • 国内債       134                      129                       125
  • 外国債               120                      117                       114
  • 米低格付け債      139                      134                       128
  • 国内株               146                      141                       -
  • 外国株               147                      140                       133
  • 国内REIT            129                      126                       123

分配金を出さない方が複利効果がアップするため効率がよいのは理解しています。
過去のデータから見ると分配金をもらっていた方が損失を限定する効果もあります。

私は分配型の投信も保有しています。
これは分配によって損失を限定できるのであれば、リスク分散にもなるのではないか!?
また、分配金がたくさん出る状態であればそのアセットクラスを自動解約してくれてるのと同じで分配金で他のアセットクラスを購入すればよい
と考えていたからです。


短期運用や残り運用期間が短い場合には分配金は有効な例はありますが、長期保有の場合は途中でリーマンショックのようなことがあっても保有を続けるため複利効果を少しでも高めた方が有利ということですね。
ずーと下向きな経済成長が続く場合には、(無分配より)有利ではありますが、そもそも金融資産が減少を続けこれから先リタイヤまでの30年間回復の見込みがないのであれば投資しない方がよいことになります。それは考えないわけですから、福利効果を高めた無分配がよいということになります。

今回の記事はなんとなくわかってるけど、よくわかっていないところの理解を進めてくれました。


2014年8月14日木曜日

ポートフォリオ2014年8月

忙しくてすっかり忘れてました。。。

8月のポートフォリオ


  • 国内株式:29%(-6%)
  • 海外株式:14%(+1%)
  • 国内債券:15%(+8%)
  • 海外債券:16%(-2%)
  • その他 :25%(-1%)
※()内は先月比


7月のポートフォリオ


先月と比較して国内債券が大幅に増え全体的に減っています。
MRFとしてボーナスを入金したまま、投資先が決まらずの状態が続いているためです。
少しずつ買い足しているのが海外ETFなどなので、少し海外株式比率はあがってきました。

資産全体が少ないので、ボーナスのわずかな入金でポートフォリオが大きく変化してしまいますね。
ですので、あまりこだわらずに買いたいものを買うようにしますが、理想と乖離しているところを重点的に購入するようにすると良いのでしょうね。

マンションの頭金目的で投資資産の大半を一度売却してしまい、まだ全体資産で1千万に届いていません。
まずの目標として1千万を目指すようにしていきます。

2014年8月5日火曜日

ポートフォリオに保険関連をいれていなかった

メットライフアリコの「いつか大きくなる君へ。」

子供が生まれた時に終身保険と教育資金の目的で貯蓄性のある保険に加入しました。
複数加入しています。
その中の一つは教育資金目的でなく貯蓄目的が高いものなので、ポートフォリオに組み込むことを検討しています。
解約払戻金を毎年一定の周期で国内債券分野に組み込み計算してみようと思います。

もちろん低解約返戻金の商品なので、契約期間内は元本保証されていませんが、長期的な視野で考えれば債券と同様に決まった利率で元本保障され、元本以上になることから、国内債券分野として計算します。

しばらくはポートフォリオに大きな影響はないでしょうが検討したいと思います。

2014年7月26日土曜日

UFJの株を買い増しました

8306 三菱UFJファイナンシャル・グループ

終値 595.4円

6/19に640円となってから下がり気味でしたが、ここで200株を買い増ししました。
いままで300株保有していたのですが、これで500株です。
500株にした理由の一つに9月末に権利確定となる株主優待があります。

100株以上でオリジナルグッズ(1,000株以上では内容がグレードアップ)
のほかに優待クーポンがあります。
500株以上1枚
1,000株以上2枚
2,000株以上3枚
もらえるのですが、これで三菱東京UFJ銀行や三菱UFJ信託銀行、じぶん銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、カブドットコム証券、三菱UFJ不動産販売で優遇や割引が受けることができます。

たとえば私が狙っているのは三菱UFJ銀行での

スーパー定期1年もの金利優遇

です。

0.2%程度の金利が上乗せされるので、定期貯金に使用したいなと思っていました。
クーポン券1枚で300万までのようです。

詳細は三菱UFJファイナンシャル・グループのHPをご参照ください。


2014年7月23日水曜日

あさくま優待ゲット!

株式会社テンポスバスターズの期末配当と優待が届きました

タイトルをあさくまにしちゃいましたが、今季最大の楽しみだった優待です。
家の近くにあるあさくまでステーキが食べれます!!

まず期末配当から。
第22期は5円の配当金でした。私は100株なので、500円です。

株主優待は1,000円券×8枚で、1,200円ごとに1枚使用可能です。
6,000円分食べたら、1,000円自腹で、5,000円(5枚)優待券となりますね。
ステーキ食べたんだから少しは払いなさいということでしょうか・・・

一時期大きく株価が下がり冷や冷やしていましたが最近は好調ですし、こうして優待もゲットできて大変うれしいですね^^

これで週末にさっそく食べに行ってきますー

2014年7月21日月曜日

ANAの株主優待券

5月下旬に届くのが株主優待券、11月下旬に届くのが株主特別優待券と名称違うんですね。
名前は違ってもどちらも普通運賃の50%OFFです。

この優待券、少し前までは金券ショップで数千円で買い取りしていたらしいですが、今は1000円位とのこと、、
LCCの影響で下がってしまったらしいです。

ということで我が家はこの優待券を使って旅行を計画中です。
たとえば北海道ですと、8月のお盆休み過ぎても普通運賃40190円、旅割28で22000円位です。
そこを優待券ですと20240円で乗れます。
もちろん旅割り45、60や75を使った方が安いのですが、優待券の良いところは変更が容易であること。
旅割28でも1ヵ月前に計画を立てなくてはならないですが、優待券を使用すればなんとなく座席をとっておいて、直前の都合で変更が可能です。
決めた予定通りに行動できるのであればよいけれど、小さい幼児を連れている場合は、結構予定通りに行動できないですからね。そんな時にも安心です。

さて、8月末の夏休みに向けて計画をしましょう!

そんなANAの本日の株価は246円です。

ANAホールディングス(株)    9092

246円×1,000株=246,000円 から投資可能です。 
優待券は1,000株単位で年2枚もらえます。(4,000株以下の場合)

2014年7月16日水曜日

iシェアーズ フロンティア株ETF(MSCIフロンティア100)

先日、ETFのiシェアーズ 先進国株ETF(MSCIコクサイ)を10口ほど購入しましたが、今回は同様のETFで新興国に投資するタイプです。

投資対象をiシェアーズのHPで確認してみました。

◆対象の国
・クウェート:21.72%
・ナイジェリア:13.52%
・カタール:12.47%
・アラブ首長国連邦:11.55%
・アルゼンチン:8.08%
・パキスタン:5.88%

◆対象の業種
・金融:55.04%
・電気通信サービス:14.38%
・エネルギー:10.35%
・資本財・サービス:7.48%
・生活必需品:7.08%

となっているようです。

直近の分配金は2014年8月5日となっていて、6月27日に権利確定となっているようです。
分配金額は57円のようです。

今後の新興国の成長にも期待して、少額でも投資しておこうと思います。

2014年7月14日月曜日

ピクテ・グローバル・インカム株式ファンドをNISA口座で購入しました

ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(1年決算型)フレックス・コース (グロイン・フレックス) 

マネックス証券にて

ピクテ×マネックス 特別コラボ企画 ~夏のグロイン祭り~

を実施手おり、ノーロードであったため、試しに購入してみました。
ノーロードのキャンペーンは2014年7月1日~7月29日までのようです。


ピクテ・グローバル・インカム株式ファンドは高配当の公益株式に対して世界20か国へ分散投資したファンドであり、フレックス戦略を駆使して、下落リスクの低減を目指すファンドとのこと。

今回の投資は5万円、5万口だけの購入です。
海外株式比率のアップを少し図りました。

フレックスコースは今回新たに設定されたコースですが、以前からあるコースは好調で、今年に入ってから流入資産も大きく増えてるファンドです。新コースではありますが、期待は大きいです。
従来コースの直近1年の成績は次のようになっています。
騰落率:+23.59%
シャープレシオ:2.59

2014年7月13日日曜日

個別株とETFと投資信託で悩み中

NISA向けとして30万円分の資金を銀行から移動したのですが、投資先で悩み中です。

国内株式に15万、海外株式に10万そしてその他に5万の予定で検討。

国内株式は個別株と残りをETFにしようかな。
海外株式は全部ETFとして、その他に投資信託に投資するか。
と大枠決めて、いろいろな資料とにらめっこ。

2014年7月12日土曜日

家族への投資としてルンバを買ってみた

ルンバ870買っちゃった

なんで家族の投資なんだろう!?
それは、妻の負担を軽くするための設備投資みたいなものです。
我が家は共働きで成り立っています。だから、少しでも家事が楽になってくれたらいいなと思っていたのです。
CMやら雑誌やらでルンバ800シリーズのすごさが載ってるのをみて購入を決断しました。

使ってみると普通にリビングの掃除や寝室のベットの下の掃除はかなりしっかりやってくれます。
平日の掃除機は不要ですね。特に夜遅くなって帰ることもあり、掃除機は控えることもあったのでこれで問題なしです。
あとは休日に隅っこや少し目立つ汚れなんかを雑巾で拭いてあげれば、簡単に掃除終わりです。
最後にルンバの掃除が残っていますが、ゴミすてて軽くふいてあげる程度なのです。

空いた時間を違うことに使えるし、妻も喜ぶ。
めでたしめでたし!

投資信託:三井住友・バンガード海外株式ファンド

今月買い増しを計画中の投資信託は「三井住友・バンガード海外株式ファンド」です。
本日の基準価格は17,597円となっています。
チャートは綺麗な右肩上がりであり、私の保有している投資信託の中では断トツの成績ですね。

特に海外株式比率を上げたいと思っているため、タイミングをみて購入します。
ただ信託報酬率が1.3305%となっているため、ETFとの割合を悩み中です。
インデックス投資家のみなさんの記事を読んでると、信託報酬率についてよく話題に上がっており、気にし始めております。
私が取引している証券会社ではノーロードであるため、その点は大きな利点といえるでしょう。

2014年7月9日水曜日

キリンホールディング狙ってます

キリンホールディングス(2503)

本日1,478円です。
いままで1,000株単位だったのですが、100株単位に変わったので狙っています。
配当も38円くらいとのことで利回り2.57%あります。
1,500以下で買いたいのですが、今は日本株の比率を下げたいところなので悩み中。。

株主優待も100株単位になるのでしょうか?
そのあたりも調べて購入を検討したいと思います。

ETF検討中

ETFについて勉強中です。

ETFとは上場投資信託のことで、投資信託なのですが株と同様に証券取引所で売買が可能です。

先進国などの株式投資が少ないので少額からETFを購入しようと思います。
まだ勉強中ではありますが、数日前に試しに
iシェアーズ 先進国株ETF(MSCIコクサイ)(1581)
を10口だけ購入してみました。

平均取得単価は5,661円です。

本日は5,740円になっていました。

株式と同様なので、1日1回基準金額が決まるわけではないですが、サラリーマンの私にとっては1日にそう何度も確認することはできないので、あまり関係ありません。
投資信託と同様に扱って問題なさそうです。
利点はいくらで買う、いくらで売ると金額指定できるところでしょうか。


iシェアーズのETFは他にも種類があり、日経225や米国株などに関連したものが複数あるようです。


  • iシェアーズ フロンティア株ETF(MSCIフロンティア100)
  • iシェアーズ 日経225ETF
  • iシェアーズ エマージング株ETF(MSCIエマージングIMI)
  • iシェアーズ 先進国ETF(MSCIコクサイ)
  • iシェアーズ 米国超大型株ETF(S&P100)
  • iシェアーズ 米国小型株ETF(ラッセル2000)
  • iシェアーズ 米国高配当株ETF(モーニングスター配当フォーカス)
  • iシェアーズ 米国リート・不動産株ETF(ダウ・ジョーンズ米国不動産)


インデックス投資の方々を参考に今後の投資先を検討したいと思います。

2014年7月7日月曜日

DCについて

私の勤めている会社では確定拠出年金を採用しています。

確定拠出年金とは毎月一定の掛金を拠出して加入者が自己責任で運用する年金制度です。
拠出した資金は60歳になるまで原則引き出すことはできませんが、給与として支払われる前に拠出されますので、所得にならず、所得税を減税することが可能です。
もちろん自己責任ですから60歳の時点で増えている場合もあれば減っている場合もあります。

私はインデックス型の株式を中心に
  • 日本株式:30%
  • 先進国株式:50%
  • J-REIT:20%
で運用を開始しました。

オリンピック位まではREITは好調と読んで比率を少し大きくしています。
DCでは資産の移動時に税金がかからないため、リスクは高いですが株式を中心で扱い、2020年前後に状況を見て、債券や定期貯金や保険などに一部切り替えを行うことを考えています。


まだ運用期間が短いため分りませんが、時間経過と共に再確認としましょう。


2014年7月6日日曜日

保有株式 2014年7月

優待狙いが中心で国内株式を保有しています。

  • テンポスバスターズ(2751)
  • ビックカメラ(3048)
  • 丸善CHIホールディングス(3159)
  • キングジム(7962)
  • ダイエー(8263)
  • 三菱UFJファイナンシャル・グループ(8306)
  • ANAホールディングス(9202)
今楽しみな優待は今年初めて権利をとった「キングジム」ですね。
文房具はあっても困らないのでどんなのでも嬉しいです。
100株で自社製品2500円分
1000株では5000円分
だそうです。

優待だけだとほしいものは沢山あるのですが、資産配分を考えながら少しずつ増やしていこうと思います。
投資に興味がなくあまり良い目で見てくれていない妻が唯一興味を持ってくれている、株主優待なわけであり、、、比較的に身の回りで使える優待が中心に選ばれてしまっています。

2014年7月5日土曜日

市民税・県民税の特別徴収税額の通知書が届きました

住民税についてちょっと説明

住民税ってのは市民税(市町村)と県民税(都道府県)を合わせたものです。
納付方法は特別徴収と一般徴収があるのですが、サラリーマンは通常特別徴収です。

  • 特別徴収:納税額を12等分して給与から天引きされて納めます。
  • 一般徴収:納税額を年4回払いで直接納めます。

住民税について

残念ながら昨年は収入が落ちてしまったのと確定申告によっていろいろな所得控除を行ったことによって年間10万近く納税額を下げることができました。
確定申告で申告したのは、配偶者控除と医療費控除とふるさと納税による寄付金控除です。
ふるさと納税は5万ほど行っていました。
確定申告の効果は大きいですね。

特別徴収額の通知書もしっかり確認することで、税金やFPについての知識を高めることに役立ちそうです。

そのうち特別徴収から一般徴収への変更を計画中!
だって会社に「株式等の譲渡」「上場株式等の配当」の項目見られたくないじゃないですか。

ファイナンシャルプランナー

国家試験

3級ファイナンシャル・プランニング技能検定

数年前から興味を持ち始め、ちょこちょこ参考書を読んでいました。
確定申告もするようになったので、本格的に勉強して受験しようと思います。

次回の試験は平成26年9月14日(日)だそうです。

申請期間は平成26年7月9日(水)~7月30日(水)です。

オレンジ色の封筒に入った試験要綱をもらってきましたが、
パソコンからクレジットカード払い可能なようです。
学科試験と実技試験それぞれ3,000円の合計6,000円ですから、
クレジットカード払いで約1%引の5,940円・・・・
(ほとんどクレジットカードで払います。これについても後述したいと思います。)

さて来週から申し込み可能なので、忘れずに申請しましょう。(と自分に言い聞かせる)



大事なのはそのあとの勉強ですね。
問題集中心の勉強に切り替えて頑張るぞ!(と自分に言い聞かせる)

本日の話題は投資方針の中の
3.自分への投資
についてでした。

2014/07/20 追記

インターネットから申し込みましたが、手数料115円かかりましたので、
クレジットカードのポイント以上に・・・
そんなに都合よくはいかないらしいです。

2014年7月4日金曜日

FXについて

FX:外国為替証拠金取引

為替いついてよくわかっていない時に(まだよくわかっていないが、、。)
銀行の外貨預金、MMFと比較した後に、FXも初めました。
ポートフォリオではその他に分類して管理しています。

主な取引はAUD/JPY (オーストラリアドルと日本円)です。
サラリーマンでは頻繁に売買注文を行うことが難しいため、
低レバレッジでのスワップ狙いを心掛けています。
が!3年間で1%程度のマイナス運用です。

いろいろな取引方法を考えていますが、どれも上手くはいかないものです。
外国への投資を行うと、どうしても為替はついて回りますので、
少額での運用を行いながら勉強していきたいと思います。

2014年7月2日水曜日

ポートフォリオ2014年7月

ポートフォリオ(2014/07/02)

資産配分

  • 国内株式:35%
  • 海外株式:13%
  • 国内債券:8%
  • 海外債券:18%
  • その他   :26%
まだ自分にとっての理想がわかっていません。

その他が26%もあるのですが、
国内外のリート、金積立、プラチナ積立、バランスファンド、FX
のすべてをその他として管理しています。
あまり詳細に分けすぎても管理しきれなくなりそうでしたので
この5分類で管理してるのです。

一番資産が多い国内株式は株主優待を中心に扱っています。
海外株式、国内債券、海外債券は投資信託が中心となっています。

後日、各資産を詳細化してみてましょう。

三菱UFJファイナンシャル・グループ(東1・8306) 配当金

今日は保有している三菱UFJファイナンシャル・グループ(東1・8306)より配当金をいただきました。
1株あたり9円です。

MUFG株式セミナー開催のお知らせも一緒に入っていました。
株主にはセミナーを開催しているようです。
5年を超えて保有していると当選倍率2倍とのことです。
私はまだ2年足らずですが、ぜひ参加してみたく応募してみることにします。
結果は抽選で9月頃とのこと。楽しみにまってみましょう。


2014年6月30日月曜日

はじめまして

妻一人、子供一人の平凡なサラリーマン
プチ贅沢を夢見ていろいろな投資を初めてみた。


初めまして”たすく”と申します。

大した給料があるわけでもなく、住宅ローンや将来の年金を考えると贅沢は厳しい。
でも少しくらい贅沢する日があってもいいじゃないか。
それを解決するために投資を初めてみました。
まだまだ資産は少ないですが、家族みんなで幸せと思える未来を夢見て頑張ってみます。
そんな日々の記録、考えなどを当面は自分の備忘録と思考成長の記録として書き残していきます。

主な投資先

  1. 世の中
  2. 家族
  3. 自分

1.世の中への投資

株、投資信託など一般的な投資について勉強しながら進めていきます。
理解できていないところも多くこれからも悩みながら自分のスタイルを身につけたいなと思います。

2.家族への投資

美味しいもの食べに行こう。旅行に行こう。
それって投資かな?
良いのです。家族の笑顔があれば!
そしてその結果として家族が幸せであり、子供無事に成長してくれるのであればいいじゃないですか。

3.自分への投資

いくつになっても自分への投資って大事だと思っています。
本を読むのは好きですし、英語も大事。
今はFP(ファイナンシャルプランナー)の資格も取りたいと思っています。