2015年5月3日日曜日

確定拠出年金でゆっくり積み立てる


私の勤めている会社では確定拠出年金の制度があります。
別途確定給付年金もあるので、拠出額は毎月27,500円となっています。

積立としては僅かな金額ですが、数年もすれば金額もそこそこになってきます。

今日は確定拠出年金について書いてみます。





特に近年は、日本株式、先進国株式、国内外REITと株式は上昇相場でしたので大きな運用利回りとなっています。
ここ数年間積み立ててきた方はかなり大きな運用益がでているのではないでしょうか。

確定拠出年金のメリット

最大のメリットは所得控除だと思います。
拠出した全額が所得控除の対象になりますので、個人年金保険などを実施するのであれば確定拠出年金の方がメリットが大きいです。
個人年金保険の場合は最大でも4万円となっています。(所得税の場合)

所得控除の対象になると、それだけ所得が少ないとみなされますので所得税の金額が減ることになるのです。

だいたい年収600万くらいですと、所得税の税率は20%になります。
20%というと66,000円くらいの税金額になりますから、結構大きいですよね。
(実際は累進課税制度のため若干ことなる)

さらに保育園に預けている人の場合は所得によって住民税額が決定し、住民税額で保育料が決まりますから、毎月数千円の差につながる可能性もありそうです。

メリットは他にもあり、運用益が掛からないということもあります。
さらに何故かインデックス型の信託報酬が一般向けより安い傾向にあるように感じました。


そんなメリットがあってもデメリットももちろんあります。


確定拠出年金のデメリット


基本的に60歳になるまで引き出すことができないのです。


途中大病を患ったり、子供の進学など大きなお金が必要で教育資金が足りない場合などでも引き出すことができません。
老後のための貯蓄となります。



20年拠出を続けるといくらになるのか

毎月33万を20年間拠出していくと、拠出額は660万円になります。

運用利回りを3%と仮定すると 約880万
運用利回りを5%と仮定すると 約1,100万
になります。


投資先について

私は投資先を確定拠出年金の中だけで考慮せず、全資産のポートフォリオのなかの一部として積立しています。
そのため、一番税制メリットが高そうな株式関連を割り振るようにしています。

日本株式と先進国株式が中心ですこしREITも織り交ぜ中です。

しばらくの間はこれでよいのですが、やはり出口戦略が重要になりそうです。
20年後の積立を終えて一時金や年金の受給開始時に大きな暴落が起こっていた場合は大変なことです。
他の証券口座での積立分はさらにさらに老後の引き出しを考慮して暴落が起きていたらそのまま運用続けていてもよいのですが、確定拠出年金は60歳で現金化することになりそうなので、リスクを高いままにすることは危険な気がしています。

今は景気がよいので時期をみて安全資産(国内債券クラスなど)にスイッチすることが賢明かとも思っています。

相場の天井が解れば苦労しないんだけど、わからないから、その時期をみることが難しいんだよね。。

--------------------------------------------
Twitterやってます。


--------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿